技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
6 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】1 | 5 レ | | -1 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】-1 | | | 10 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】5 | 5 レ | | 1 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】1 | | | 1 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】1 | | | -1 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】-1 | | | 1 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】1 | | | 0 | 〈自然〉 NATURE | 【知】0 | | | 5 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】0 | 5 レ | | -1 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】-1 | | | 6 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】1 | 5 レ | | 0 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】0 | | | -1 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】-1 | | | 1 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】1 | | | -1 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】-1 | | | 1 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】1 | | | 0 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】0 | | | 5 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】0 | 5 レ | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 9 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
銀のハルバード | 10 | 1d10+5+1d8 | 斬撃 | 銀加工 | |
銀のモール | 10 | 2d6+5+1d8 | 殴打 | | |
ジャベリン | 10 | 1d6+5+1d8 | 刺突 | | |
ヘヴンズフォール | 10 | 1d6+5+1d8 | 殴打 | | |
リデンプション(ハルバード)) | 11 | 1d10+6+1d8 | 斬撃 | レア・魔法の武器 | |
| | | | |
ヘヴンズフォール(メイス)
この魔法の武器がフィーンドまたはアンデッドに命中した場合、そのクリーチャーはさらに1d6(光輝)ダメージを受ける。
ガイディング・ボルト:君は呪文スロットを消費する事なく、ガイディング・ボルト(呪文発動能力値は同調者の判断力または魅力を用いる事)の呪文を2レベルとして1回発動できる。この能力は君が大休憩を終えると使用能力を回復する。
リデンプション
武器(任意の軍用武器)、レア(要同調)
この魔法の武器でフィーンドまたはアンデッドのhpを0にすると、そのクリーチャーを即座に放射状に爆発させることができる。そのクリーチャーから30フィート以内の全てのフィーンドとアンデッドは2d8(光輝)ダメージを受け、難易度15の【耐久力】セーヴを行わねばならず、失敗するとそのクリーチャーの次のターンが終了時まで盲目状態になる。この特徴を使用すると次の大休憩を終了時まで再び使用することはできない。
この魔法の武器を使用している間はhpが0の状態でも気絶状態にはならない。しかし死亡セーヴは振らなければならず、hpが0の状態でダメージを受けるという通常の効果も適用される。ただし死亡セーヴに失敗して死亡した場合は次のターンの終了時までは死亡せず、hpが0の状態でなければ死亡しない。
この魔法の武器は、攻撃ロールとダメージ・ロールに+1のボーナスを有する。 |
|
背景 BACK GROUND |
貴族 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
私は不潔なのが嫌いだ、安宿になんて死んでもとまるものか。
私が少しうまいこと言ってやれば、人々はいい気分になって、さも自分が重要人物になったように思いこむ | |
尊ぶもの IDEALS |
責任。下々のものが私に権威を尊ぶごとく、私は上つ方の権威を尊ばねばならぬ。 |
|
関わり深いもの BONDS |
王に絶対の忠誠を尽くしている |
|
弱味 FLAWS |
真に恥ずべき秘密を隠している。この秘密が発覚したなら家は永遠に不滅だ。 |
|
その他設定など |
バルダーズゲートの特徴:貴族
バルダーズゲートのエリート家系のうち1つのメンバーである君は、通行料を払わずに市門を通ることができ、異論を唱えられることなくバルダーズゲートの貴族層に達混じり、見張りに立っている者たちに裕福な支援者だと印象づけることができる。君は上層地域で歓迎され、暗くなってからも嫌がらせされたり追い払えたりすることなくそこに滞在することができる。君の言葉は他の者たちに疑念なく受け入れられて、衛兵や政府の役人のうち腐敗した者たちは君に不利になるようではなく、君の有利になるように働く。少なくとも君がその腐敗を暴露するように動かぬ限りは。
|
|