その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES |
<装備>
鎧 :軽装鎧、中層鎧、盾
武器:単純武器、軍用武器
道具:木工道具(民衆英雄)
乗物(陸)(民衆英雄)
調理道具(シナリオ追加習熟)
盗賊道具(ローグ)
<技能>
レンジャー :<隠密><生存>
シャダーカイ :<知覚>
民衆英雄 :<生存⇒軽業><動物使い>
ローグ :<捜査>
<習熟強化>
ローグlv2(★知覚,★盗賊道具)
ローグlv6(★隠密,★軽業)
ファントム死者の囁き:<運動>
<言語>
エルフ :<共通語><エルフ語>
|
|
貨幣 COINS |
プラチナム貨(PP) |
|
金貨(GP) |
150-45-5 |
エレクトラム貨(EP) |
|
銀貨(SP) |
|
銅貨(CP) |
|
|
貨幣総重量 |
0 lb. |
|
装備 EQUIPMENT |
装備名 | 重量 | 数量 |
■スタデット・レザー | 13 | 1 | ■青銅の盾 | 6 | 1 | ■ブレーサー・オブ・アーチェリー(クーバザン) | | 1 | ■ブレーサー・オブ・アーチェリー | | 1 | ■ロングボウ+1 | 2 | 1 | ■ハンドクロスボウ | 3 | 1 | ■ウーブティオの指輪(同調) 生存/動物使い有利 | | | ■クウィーバー・オブ・アローナ | 1 | 2 | ①アロー | 0.05 | 20 | ②魔法のボルト+1 | 0.075 | 5 | | | | <探検家パック:背負袋(30ポンド)> | | | 背負い袋 | 5 | 1 | 携帯用寝具 | 7 | 1 | 炊事用具 | 1 | 1 | ほくち箱 | 1 | 1 | 松明 | 1 | 5 | 保存食 | 2 | 10 | 水袋(中身入り) | 5 | 1 | 50フィートの絹のロープ(10gl) | 5 | 1 | □職人道具(木工道具) | 5 | 1 | □職人道具(調理道具) | | | □盗賊道具 | | | | | | ■ポーションオブヒーリグ | 0.5 | 1 | ■ポーションオブディミュニション | 0.5 | 1 | ■ポーションオブポイズン(見た目シュプリームヒーリング) | 0.5 | 1 | ■パールオブパワー(ナングナング) | | | ■レイブンクィーンのカラス(同調) | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 重量限界 8*15=120lb | | |
| 貨幣・装備総重量 | 82.87lb. |
|
特徴・特性 FEATURES & TRAITS |
<エルフ(シャダーカイ)の特徴>
□暗視(60ft)
□鋭敏感覚
□フェイの血筋
□トランス
■死霊抵抗:<死霊>ダメージに抵抗
■レイヴン・クイーンの祝福
1回のボーナスアクションとして自分が見ることができる30ft以内の何者にも占められていない場所に魔法的瞬間移動出来る。この特徴は1度使用すると大休憩を終えるまでは再使用不可。3lv以降、瞬間移動後に全てのダメージに抵抗を得る。効果は君の次のターン開始時まで持続する。
<レンジャーの特徴>
□得意な敵/Favored Foe
攻撃が命中した時、対象を1分間精神集中が続く限り「得意な敵」としてマークをする。このマークをつける攻撃も含めて、各ターンの最初の命中で与えるダメージに1d4を追加する。この特徴は習熟ボーナスと等しい回数だけ使用することができ、大休憩後に消費した分が回復する。この特徴はレベル6で1d6、レベル14で1d8になる。
□自然探検家(森林)
特定の環境において生き残ることを得意とする。様々な利益(p112を得る)。
得意とする地形で「知力」または「判断力」で判定を習熟が付く技能行った場合、その習熟ボーナスが2倍になる。
□戦闘スタイル:防御
鎧を着ているとき、AC+1
□呪文発動
□能力値上昇(敏捷+2+2)
□原始の感知力
・スピークウィズ・アニマルズ
・ビーストセンス
<グルームストーカーの特徴>
□影見通す目 :暗視90ft、暗視のみで見ている対象から見えない
□恐るべき奇襲:最初のターン移動力+10ft、1回の追加攻撃(+1d8)ダメージ、イニシアチヴに判断力修正を足す、
<ローグlv6>
□急所攻撃(+6)
□習熟追加:捜査,盗賊道具
□習熟強化:知覚,盗賊道具,軽業,隠密
<ファントム>
□死者の囁き
小休憩か大休憩を終えるたび、幽霊のような存在がその知識をあなたと共有するため、選択したスキルまたはツールの習熟度を1つ獲得できる。
□墓場からの嘆き
自分のターンに急所攻撃によるダメージを与えた場合、対象から30ft以内の別の1体に急所攻撃のダメージダイスの半分のダイス(切り上げ)分の死霊ダメージを与える。この能力は習熟度ボーナス回数分使用できる。(大休憩で回復)
|
|