技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
1 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】-1 | 2 レ | | 1 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】1 | | | 5 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】3 | 2 レ | | 2 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】2 | | | 2 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】2 | | | 1 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】1 | | | -1 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】-1 | | | -1 | 〈自然〉 NATURE | 【知】-1 | | | -1 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】-1 | | | 3 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】1 | 2 レ | | -1 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】-1 | | | -1 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】-1 | | | 3 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】1 | 2 レ | | 2 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】2 | | | 1 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】1 | | | -1 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】-1 | | | -1 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】-1 | | | -1 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】-1 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 13 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
グレートアックス | 5 | 1d12+3 | 斬撃 | | |
ジャヴェリン | 5 | 1d6+3 | 刺突 | 30/120 | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
|
|
背景 BACK GROUND |
放浪者
→6歳までの記憶がなく、気づけば一人で旅をしていた孤児。唯一記憶に残る『キラキラで透き通った絵』に自分のルーツや家族の手がかりがあるのではないかと思い、捜し歩いている。
|
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
旅は道連れ、道中知り合った人とは仲良くなるようにする。
→学はないが野生のカンと自慢の筋力・体力を武器に一時的にパーティーに入っては次の街で別れることを繰り返している。ノーム語は記憶の始まった時に拾われたパーティーで、特に可愛がってくれたノームのおじいさんに教わった。おじいさんとたくさん話したため、「〜〜じゃ」とか「〜〜だわい」とか口調が老人っぽく、一人称も「わし」。時には騙されて身ぐるみを剥がされることもあるが、大抵腕力にものを言わせて取り返す。
災害の復旧作業や建設など力仕事を見かけると二つ返事で請け負い、対価が食べ物などの現物支給でも(というより食べ物の方が)喜んで受け取る。お年寄りには可愛がられやすい。 | |
尊ぶもの IDEALS |
興味:面白いかどうかが、物事の優先順位の基準だ。
→立ち寄った町で行なわれている闘技大会や酒場食堂での力比べなどがあるとすぐさま参加する。そのいきおいで乱闘などにも突っ込んでいってしまう。
闘技大会の賞金が主な資金源で、あとは様々なことに首をつこんでいった結果の物々交換がほとんど。 |
|
関わり深いもの BONDS |
いつか見た絵に描かれていた美しい風景が忘れられず、追い求めている。
→唯一記憶に残る『キラキラで透き通った絵』、それをうまく表現する言葉を習わないまま成長した。旅を続けるうちにある廃墟となった町の廃れた教会で雨風をしのいだ翌朝、朝日を透かすステンドグラスを見て「キラキラの透き通った絵だ」と思うも、それの名前を教えてくれる人はいなかった。
しかしこの出来事から、『キラキラで透き通った絵』は建物についている窓であること、そして絵には種類があることを知ることができた。 |
|
弱味 FLAWS |
極度の方向音痴で、一人では目的地にたどり着けた試しがない。
→子どもがピクニックや探検に行くようなシンプルな森を抜けるのに3日かかるといえばお分かりいただけるだろうか。
本人には自覚がなく、しかも道を記憶するということをしないせいでグルグル同じところを廻っても違和感に気づかない。(町の人は半日あれば抜けられるって言ってたけど、それって馬車でってことだったのか)とか考えてる。 |
|
その他設定など |
他種族や動物に触れる際「この種族は木の実より優しく…」「この動物はパンよりも柔らかいから…」と呟くのが聞こえるため、触れられる側は気が気じゃない。
調理はトライアンドエラーでだんだん上達していくため、作り慣れた料理はとても美味しいが初めて作る料理は大抵失敗する。
|
|