その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES |
言語習熟:共通語・ハーフリング語・エルフ語
武器習熟:単純武器
防具習熟:軽装鎧、中装鎧、盾
道具習熟:フルート
呪文の準備と発動:呪文スロットは大休憩で回復し、その度準備中の呪文リストを祈りと瞑想により変更可能。呪文変更は1つ毎に呪文Lv×1分以上の時間が必要。
儀式発動:クレリック呪文に[儀式]があり、それを準備しているなら儀式として発動可
|
|
貨幣 COINS |
プラチナム貨(PP) |
|
金貨(GP) |
15 |
エレクトラム貨(EP) |
|
銀貨(SP) |
|
銅貨(CP) |
|
|
貨幣総重量 |
0.3 lb. |
|
装備 EQUIPMENT |
装備名 | 重量 | 数量 |
受け継いだもの | | 1 | 旅人の服 | 3 | 1 | フルート | | 1 | ポーチ(15gp) | | 1 | | | | メイス | | 1 | スケイルメイル | | 1 | シールド | | 1 | クオータースタッフ(聖印) | | 1 | | | | 僧侶パック | | | ∟背負い袋 | 5 | 1 | ∟毛布 | | 1 | ∟水袋 | 5 | 1 | ∟ろうそく | | 10 | ∟ほくち箱 | 1 | 1 | ∟寄付金箱 | | 1 | ∟お香 | | 2 | ∟香炉 | | 1 | ∟僧服 | 3 | 1 | ∟保存食 | | 2 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| 貨幣・装備総重量 | 17.3lb. |
|
特徴・特性 FEATURES & TRAITS |
ハーフリングの幸運:D20で1が出た場合、振り直しが可能(判定毎に1回のみ)
ハーフリングの勇気:恐怖状態をもたらす効果に対するセーヴに有利
すり抜け移動:自分よりサイズが1段階大きいクリーチャーのスペースを通り抜けて移動可能。
隠密の天性:1段階以上大きいクリーチャーによって隠蔽されている場合、隠れ身を試みる事が可能
平和の手段:君は<看破><芸能><説得>の内1つを習熟する
激励の絆:1回のアクションで君から9m(30ft)以内の習熟ボーナス数、君を含む同意するクリーチャーを選択。対象から9m(30ft)以内に別の対象が1体以上いる場合、対象は1ターンに2度まで1回の攻撃ロール、能力値判定、セーヴに1d4を足せる。この特徴は君の[習熟ボーナス回数/大休憩]で使用可能。この魔法的な絆は再使用するか10分間持続する。
神聖伝導:平和の芳香
1回のアクションで最大で君の移動速度までの移動を行い、このアクションの途中で君が他のクリーチャーの1.5m(5ft)以内を移動する度、そのクリーチャーを[2d6+【判】修正値](最低でも1点)だけ回復。これは同一のクリーチャーを2回以上回復出来ない
神性伝導:アンデッド退散
小休憩につき1回、6lv以降は2回、18lv以降は3回使用可能
アンデッドを咎める祈りを口にし、君から30ft以内のアンデッドは【判】セーヴを行い失敗した場合ダメージを受けるまで1分間君の30ft以内に近寄れず、君から離れる事に費やさねばならない。対象は早足か移動を妨げる効果を脱するアクションしか使用出来ず、移動出来ない場合"回避"は使用可能
また、5lv以降、セーヴに失敗した[脅威度:1/2]以下の対象は即座に破壊される。
神力活用(ターシャP34):ボーナスアクションで神聖伝導の使用回数を1回分消費し、祈りの言葉を唱える事で君の習熟ボーナスの半分(端数切り上げ)までの使用済み呪文スロットが1つ回復する。この特徴は大休憩するまでに6lvで2回,18lvで3回使用可能。
|
|