技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
4 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】1 | 3 レ | | 2 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】2 | | | 8 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】5 | 3 レ | | 4 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】4 | | | 4 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】4 | | | 2 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】2 | | | 1 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】1 | | | -1 | 〈自然〉 NATURE | 【知】-1 | | | -1 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】-1 | | | 5 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】2 | 3 レ | | 1 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】1 | | | -1 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】-1 | | | 5 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】2 | 3 レ | | 4 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】4 | | | 5 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】2 | 3 レ | | 1 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】1 | | | -1 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】-1 | | | -1 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】-1 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 15 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
グレートアックス | 7 | 1d12+5+2 | 斬撃 | 重武器、両手用 | |
ハンドアックス | 7 | 1d6+5+2 | 斬撃 | 軽武器、投擲(射程 20/60) | |
ジャヴェリン | 7 | 1d6+5 | 刺突 | 投擲(射程 30/120 ) | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
シナリオ
『暗き底にて這いずるもの』 報酬85g
『カエルの為に腹は鳴る』 報酬120gp |
|
背景 BACK GROUND |
兵士(歩兵) |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
過去を酷く恥じているため、己の事を話したがらない。 | |
尊ぶもの IDEALS |
「死」
ドワーフは耐えがたい屈辱を受けた時、栄誉ある死を求め放浪する。 |
|
関わり深いもの BONDS |
とある夢のお告げ。
よりにもよって、未来を告げるという夢が見せてきたのは、家族に囲まれ布団の上で往生する老年の儂であった。
許せるものか。なんとしてでも、儂はこの戦いの果てで栄光ある死を掴んでみせる。 |
|
弱味 FLAWS |
戦で出会った恐ろしい敵の事を思うと、今でも震えがくる。 |
|
その他設定など |
「儂らは皆、死ぬんじゃ。人の仔よ。肝心なのは、どう死ぬかよ」
ドワーフの元兵士。
かつて故郷を襲った災厄を前にして、一人前線から逃げ出してしまった。
以来、それを恥じ屈辱に耐えかね、
一族に伝わる伝統的な方法で死を求めるバーバリアンの道を行く事となった。
己の身体を入墨で覆い、髪の左右を剃り上げ、残った髪を獣脂で鋭く逆立たせ、染料で鮮やかなオレンジ色に染め上げる。
これは彼の氏族においての"宣誓"を意味する。
即ち、栄誉ある戦いにおける死を求め、氏族と名を捨てる。と。
一つ、己の独善で死を求むるなかれ。それは栄光に非ず。
一つ、強者と見えて戦いの中で果てよ。弱者の徒党に栄光は無い。
一つ、己が名誉に縋るなかれ。最早この道の行く果ては死あるのみ。
―――既に風化した、とある誓い。 |
|