その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES |
言語:共通語、ノーム語、ドワーフ語
防具習熟:軽装鎧、中装鎧、盾
武器習熟:単純武器、重火器
道具習熟(習熟2倍):よろず修理屋道具、盗賊道具、錬金術用品、鍛治道具、調毒道具 |
|
貨幣 COINS |
プラチナム貨(PP) |
|
金貨(GP) |
339 |
エレクトラム貨(EP) |
|
銀貨(SP) |
|
銅貨(CP) |
|
|
貨幣総重量 |
6.78 lb. |
|
装備 EQUIPMENT |
装備名 | 重量 | 数量 |
メイス | 4 | 1 | ハンドアックス | 2 | 1 | ライト・クロスボウ | 5 | 1 | ボルト | 0.075 | 20 | スケイル・メイル | 45 | 1 | 盗賊道具 | 1 | 1 | ◆地下探検家パック | | | 背負い袋 | 5 | 1 | かなてこ | 5 | 1 | 金鎚 | 3 | 1 | ピトン | 0.125 | 10 | 松明 | 1 | 10 | ほくち箱 | 1 | 1 | 保存食 | 2 | 10 | 水袋 | 5 | 1 | 麻のロープ(50ft) | 10 | 1 | 錬金術用品 | 8 | 1 | ギルド発行の紹介状 | 0 | 1 | 旅人の服 | 4 | 1 | ポーチ | 1 | 1 | よろず修理屋道具 | 10 | 1 | 調毒道具 | 2 | 1 | 鍛治道具 | 2 | 1 | 鍛治道具 | 8 | 1 | ピストル(DMG268、250gp) | 3 | 1 | 弾薬(10発3gp) | 0.2 | 20 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| 貨幣・装備総重量 | 167.53lb. |
|
特徴・特性 FEATURES & TRAITS |
◆ノームの特徴
◇暗視(60ft)
◇ノームの機転
魔法に対する【知力】【判断力】【魅力】セーヴに有利を得る。
◆ロック・ノームの特徴
◇技術知識
魔法のアイテムや錬金術の物品、からくりに関する【知力】〈歴史〉判定には、習熟ボーナスの2倍を加算する。
◇からくり職人
習熟:よろず修理屋道具
(PHB39)
◆アーティフィサーの特徴
1レベル
◇魔法の小発明(TS11)
◇呪文発動
2レベル
◇魔具化
・魔具化式(習得数:6)
秘術焦点具化(TS22)
連射武器(TS24)
精神刺激器(TS21)
防具強化(TS22)
呪文回復の指輪(TS21)
魔法のアイテム模造(TS23)
・アイテムの魔具化(可能数:3)
大休憩の終了時に複数の非魔法的な物体を魔具化することができる。
3レベル
◇専門職:アルケミスト
◇道具習熟:錬金術用品
⇒調毒道具に変更。
◇アルケミスト呪文
・ヒーリング・ワード
・レイ・オヴ・シックネス
◇試作型エリクサー(TS18)
4レベル
◇能力値上昇:〈姿消し〉ノームの特徴(ZN74)
【知力】+1
ダメージを受けた直後にリアクションを用いて魔法的に不可視状態になることができる。この不可視状態は、自分の次のターンの終了時になるか、自らが攻撃を行うか、ダメージを与えるか、何者かにセーヴを行わせるまで持続する。(回数:1回、回復:小休憩または大休憩)
5レベル
◇アルケミスト呪文
・フレイミング・スフィア―
・メルフス・アシッド・アロー
◇錬金術の碩学
錬金術用品を呪文発動焦点具として使って魔法を発動するたびに、その呪文によるダイスロール一つに己の【知力】修正値に等しいボーナスが付く。そのロールはHP回復または酸、死霊、毒、日の種別のダメージに限られる。
6レベル
◇習熟道具強化
習熟している道具を利用した能力値判定において、習熟ボーナスは二倍になる。
7レベル
◇天才のひらめき
自分または自分から見ることのできる30ft以内のクリーチャーが能力値判定またはセーヴを行う際、自分は自分のリアクションを使用してそのロールに自分の知力修正値を加えることができる。
使用回数:知力修正値に等しい値(+4)
回復:大休憩
8レベル
・能力値上昇:知力+2
|
|