技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
6 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】4 | 2 レ | | 0 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】0 | | | 7 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】5 | 2 レ | | 1 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】1 | | | 1 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】1 | | | 2 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】0 | 2 レ | | 4 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】4 | | | 0 | 〈自然〉 NATURE | 【知】0 | | | 0 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】0 | | | 0 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】0 | | | 6 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】4 | 2 レ | | 0 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】0 | | | 2 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】0 | 2 レ | | 1 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】1 | | | 0 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】0 | | | 4 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】4 | | | 0 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】0 | | | 0 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】0 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 12 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
ロングソード | +7 | 1d8+7 | 斬撃 | | |
ジャヴェリン | +7 | 1d6+7 | 刺突 | | |
クォータースタッフ | +7 | 1d6+7 | 殴打 | | |
モール(両手) | +7 | 2d6 | | | |
ウィップ | +7 | 1d4 | 斬撃 | | |
| | | | |
127GPと46SP(レイからの熱いパス) |
|
背景 BACK GROUND |
●背景:兵士(士官)
技能習熟:〈威圧〉〈運動〉
特徴:軍の階級
所属していた組織の兵士から助力を得られる可能性がある。
|
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
常に礼儀正しく物腰が丁寧である。丁寧であるからといってトゲが無いわけではない。 | |
尊ぶもの IDEALS |
責務。私は務めを果たし、正当な権威に従う。軍人たるもの、上官の命令は絶対である。(秩序) |
|
関わり深いもの BONDS |
名誉を命と心得ている。敬愛する父親の顔に泥を塗るわけにはいかない。 |
|
弱味 FLAWS |
自分の非を認めるぐらいなら自分の鎧を喰ってみせる。融通の利かなさと歯の美しさには定評がある。 |
|
その他設定など |
とある軍人の家系の出自。
戦場の英雄と謳われた父親に憧れ、士官学校に入学、優秀な成績を収めたものの、父親から「もっと世界を知れ(意訳)」と諭され一時的に軍を離れ冒険者となることに。
兄弟は皆男ばかりだったため、母親から蝶よ花よと育てられたものの、本人としては花嫁修業よりも剣の修行の方が性に合っているとのこと。
冒険を通して武勲を立て、父親の許しを得て軍に復帰することが当面の目標のようだ。
能力値ダイス(10、10、12、18、18、11) |
|