技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
0 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】0 | | | 1 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】1 | | | 0 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】0 | | | 15 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】5 | 5 レ | 5 | 10 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】5 | 5 レ | | 11 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】1 | 5 レ | 5 | 0 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】0 | | | 8 | 〈自然〉 NATURE | 【知】3 | 5 レ | | 3 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】3 | | | 1 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】1 | | | 0 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】0 | | | 8 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】3 | 5 レ | | 11 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】1 | 5 レ | 5 | 15 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】5 | 5 レ | 5 | 1 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】1 | | | 0 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】0 | | | 3 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】3 | | | 3 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】3 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 21 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
ロングボウ+2 | 5+5+2+2 | 1d8+2+5 | 刺突 | 150/600 | |
シミター | 5+5 | 1d6+5 | 斬撃 | 妙技 | |
| | | | | |
弓の名手 | -5(命中) | 10 | | | |
次元攻撃 | | 1d8 | 力場 | | |
急所攻撃 | | 4d6 | | |
~ローグ特性~
急所攻撃:有利を得た攻撃に+2d6/体の追加ダメージ。妙技か遠隔武器限定。
以下の条件を全て満たしている時、有利でなくてもOK。
①目標にとっての"敵"が、目標から5ft以内にいる。
②その"敵"が無力状態でない。
③自PCがその攻撃ロールに不利を受けていない。
ローグレベルの上昇に伴いダメージが上昇する。ルルブ参照。
巧妙なアクション:毎ターン1回のボーナスアクションを取れる。ただし用途限定(早足、離脱、隠れ身のみに使える)。
直感回避:見える敵から攻撃を受けたら、リアクションを用いてダメージ半減。
着実な狙い:3レベルで、ボーナス・アクションとして、あなたは現在のターンの次の攻撃ロールに有利を与える。このボーナス・アクションは、このターンの間に移動していない場合にのみ使用でき、ボーナス・アクションを使用した後、現在のターンの終わりまであなたの速度は0となる。
~マスターマインド特性~
戦術の達人:ボーナスアクションで援護ができるようになる。また、30ft離れていても目視できるなら援護できる。
~レンジャー特性~
弓術:攻撃ボーナスに+2
~ホライズン・ウォーカー特性~
次元戦士:ダメージを力場属性に変換し、追加ダメージ。ボーナスアクション。
・30ft以内のクリーチャーを1体選ぶ。
・このターンで初めて自身の攻撃がそのクリーチャーにヒットした時発動。
・Lv11のレンジャーになったら2d8に増える。
~射撃の名手特技~
・長距離射撃でも遠隔武器攻撃ロールに不利を得ない
・遠隔武器攻撃時、1/2および3/4遮蔽を無視できる
・遠隔武器で攻撃をする場合、-5のペナルティを受けることができる。その攻撃がヒットしたなら、ダメージに+10
矢とは、貫くものである《ザシュトゥルム》
君が打ち出す矢は、如何なる場所へと届く豪射となった。
・君が遠隔攻撃を行なう際、完全遮蔽を無視する。
・君が望むのならば、君が行う遠隔攻撃に‘貫通’を付与することができる。
・貫通:君が選んだ地点の対象までに攻撃を行う。この攻撃のダメージは半減する。そして、対象の抵抗、完全耐性を無視する。
~エルフの正確さ特技~
敏捷力、知力、判断力、魅力のいずれかを用いて有利つきで攻撃ロールを行う際には常に、ダイスのうち1つを1回再ロールできる。
~特殊道具~
アミュレット・オヴ・プルーフ・アゲンスト・ディテクション・アンド・ロケーション
その他の魔法アイテム、アンコモン
このアミュレットを着用している間、君は占術魔法から隠される。
君は占術魔法の目標となることはなく、念視の魔法によるセンサーによって察知されることもない。
ライトブリンガー
魔法の武器、+1メイス
この+1メイスは本来は暁の神サランダーのクレリックのためにつくられたものである。
メイスの頭部は周囲に光を放つ太陽を模し、しっかりとした真鍮で作られている。
“ライトブリンガー”すなわち“光をもたらすもの”と名付けられたこのメイスは、使用者の命令一言で松明と同じ明るさの光(訳注:半径20ftに明るい光、さらに20ft先まで薄暗い光)を放つ。
発光している間、このメイスはアンデット・クリーチャーに対し1d6の追加ダメージを与える。※※ギン・ベルグに渡した※※
スペルブック・オヴ・ジーグドラド
spellbook of Siegdorado/ジーグドラドの魔導書
その他の魔法アイテム、アーティファクト
(要同調:善属性のクリーチャーのみ同調可)
この書物は、多元宇宙の全てのクリーチャーを収めるはずだったものである。偉大なる錬金術師のジーグドラドによって、作られた時には確かにその効果は存在していた。しかし、ジーグドラドの死後に、幾多の多元宇宙を越えて劣化、摩耗してしまった。もし、この書物がキミの手に渡ったのならば、新たな可能性をキミは見出すだろう。
このアイテムと同調したクリーチャーは敵対したクリーチャーを本に収めることが出来る。本に収めることの出来るクリーチャーはヒット・ポイントが0でなければならない。そうすることによって、本に収められたクリーチャーはブック・オヴ・クリーチャーとなる。 >>クーリンディアが同調中
ブック・オヴ・クリーチャー
book of Creature/クリーチャーの本
その他の魔法アイテム、可変
(要同調:可変)
このアイテムと同調したクリーチャーは、この本に収められたクリーチャーの力を得ることが出来る。
ブック・オヴ・クリーチャー(シャドウ・マスティフ)
book of Creature/クリーチャーの本
その他の魔法アイテム、アンコモン
(要同調:誰でも)
このアイテムと同調したクリーチャーは、この本に収められたクリーチャーの力を得ることが出来る。
同調しているクリーチャーは、エーテル界視覚を得る。 >>クーリンディアが同調中
ブック・オヴ・クリーチャー(オーク)
book of Creature/クリーチャーの本
その他の魔法アイテム、アンコモン
(要同調:誰でも)
このアイテムと同調したクリーチャーは、この本に収められたクリーチャーの力を得ることが出来る。
同調しているクリーチャーは、威圧に習熟を得る。 >>リアンに譲渡
ブック・オヴ・クリーチャー(オログ)
book of Creature/クリーチャーの本
その他の魔法アイテム、アンコモン
(要同調:誰でも)
このアイテムと同調したクリーチャーは、この本に収められたクリーチャーの力を得ることが出来る。
同調しているクリーチャーは、オーク語に習熟を得る。 >>リアンに譲渡
ブック・オヴ・クリーチャー(グリフォン)
book of Creature/クリーチャーの本
その他の魔法アイテム、アンコモン
(要同調:誰でも)
このアイテムと同調したクリーチャーは、この本に収められたクリーチャーの力を得ることが出来る。
同調しているクリーチャーは、知覚に習熟を得る。 >>アスカに譲渡
ブック・オヴ・クリーチャー(ドウェルガルの精神支配能力者)
book of Creature/クリーチャーの本
その他の魔法アイテム、アンコモン
(要同調:誰でも)
このアイテムと同調したクリーチャーは、この本に収められたクリーチャーの力を得ることが出来る。
同調しているクリーチャーは、毒、幻の効果に対してのセーヴ有利を得る。
ブック・オヴ・クリーチャー(ドウェルガルの将軍)
book of Creature/クリーチャーの本
その他の魔法アイテム、アンコモン
(要同調:誰でも)
このアイテムと同調したクリーチャーは、この本に収められたクリーチャーの力を得ることが出来る。
同調しているクリーチャーは、エンラージ/リデュースの拡大側の能力を一度目は代償なし、それ以降は対応したレベルの呪文スロットを消耗することで使用することができる。これは一日経過することで使用権が回復する。 >リアンに譲渡
邪竜戦記(“邪竜”ファヴニル・ミドガルズオルム)
book of the Evil Dragon War/邪竜戦記
その他の魔法アイテム、アーティファクト
このアイテムと同調したクリーチャーは、この本に収められたクリーチャーの力を得ることが出来る。
同調しているクリーチャーは、アクションとして以下の行動を取れる(幻影としてファヴニルが現れ、行動を取ってくれる)
竜の咆哮:自身の半径20ftのクリーチャーは難易度(8+敏捷力+習熟ボーナス)の敏捷セーヴを行わなければならない。失敗したら6d6 [刺突]のダメージを受ける。>ティルが持っている |
|
背景 BACK GROUND |
・遠い森の里の次期リーダー候補の一人
・見聞を広めるために旅をしている
・「別に100年程度遊び歩いた所でさして何も変わるまい」
・背景「村の兵士/斥候/狩人」 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
・薄緑の長髪
・赤銅色の肌
・焦げ茶の瞳
・基本的に丁寧(だからといって思いやりがあるとは限らない)
・俊足と弓の腕前には自信がある
・しかし体力はそれほどなく、時に病弱でさえある | |
尊ぶもの IDEALS |
・自由。全て己の心は枷なく生きるべきである。また、それに連なる者共も自由であるべきだ。 |
|
関わり深いもの BONDS |
・外界の人々。里へ気軽に帰れるというわけではない程には、あなたは接点を持ってしまった。
・里の人々。だからといってあなたは郷里の心を忘れているわけではない。そこで受けた様々な恩義もまた。 |
|
弱味 FLAWS |
・思考。エルフ特有の驕り高い凝り固まった思考は、数十年旅した程度ではまだ解れない。
・誇り。賢く美しいエルフであるあなたは、それらやまた自らの出自をあざ笑われることをひどく嫌う。
・狂信。穏やかに長き時を生きるエルフであるあなたは、何かに一心不乱に身を捧げる彼らの事を理解できずにいる。 |
|
その他設定など |
|
|