特技 |
《気印練達》
《上級装具》
《狂風棍棒の連打》
《軽装ゆえの機敏》
《早抜き》
《蛮力の覚醒》
《幻惑の拳》
《集中連打》
《手裏剣連打》
|
|
無限回パワー |
ストーン・フィスト・フラリー・オブ・ブロウズ/練拳比石の連打/[無限回]モンク・クラス特徴◆
[サイオニック]:アクション不要・近接接触・1体または2体
トリガー:使用者が自分のターン中に攻撃をヒットさせる。
効果:目標は(3+【筋力】+2+2=13)のダメージを受ける。
このパワーの使用がこのターンの1回目なら、キ・ウェポンの効果によりダメージに+2する。
このパワーの目標がトリガーとなった攻撃の目標でないならばダメージに+4する。
このパワーの目標が1対だけならば、ダメージに+2する。
AP消費後は、次のターンの終了時までダメージに+6する。
また、特技により、使用者から5マス以内の1体を追加で目標とすることができる。
特殊:このパワーは1ラウンドに1回しか使用出来ない(装備効果で無効にしてる) |
スチール・ウィンド
サイオニック・装具・闘法
攻撃用法
標準・近接範囲噴射2
目標:噴射の範囲内にいて使用者から見える敵全て
敏捷対反応
ヒット:1d8+敏捷力修正値
移動用法
移動・使用者
効果:使用者はマークされた状態ではなくなる。使用者は(移動速度+2)で移動する。 |
ドラゴンズ・テイル/龍尾掃腿(モンク1)
[サイオニック][装具][闘法]
>攻撃用法
標準 近接接触・1体
攻撃:【敏】対頑健
ヒット:1d6+【敏】修ダメージ。相手は伏せ状態に
>移動用法
移動 近接1・味方か伏せ状態の敵1体
効果:位置を入れ替える |
|
|
|
|
|
|
|
遭遇毎パワー |
フューリアス・アソールト/怒りの猛攻(ハーフオーク)
フリー 使用者
トリガー:使用者が攻撃をヒットさせる
効果:それが[武器]攻撃なら1[W]、そうでないなら1d8の追加ダメージ。 | |
タンブリング・ボウルダー/巨岩転々/11LV[遭遇毎]伝説の道◆
[サイオニック][装具][闘法]
攻撃用法:標準アクション・近接・接触 目標:クリーチャー1体 攻撃;【敏捷】対“反応”
ヒット:2d10+【敏捷】のダメージ 目標は倒れて伏せになりさらに使用者の次のターン終了時まで起き上がることが出来ない
移動用法:移動アクション・使用者
効果:使用者は移動速度の半分までシフトをおこないさらに使用者の次のターン終了時まで全ての防御値に+2のボーナスを得る | |
ブレイク・ザ・ストーン/石砕き(モンク13)
[元素][サイオニック][装具][闘法]
>攻撃用法
標準 近接接触・1体
攻撃:【敏】対頑健
ヒット:2d10+【敏】修ダメージ。次の使用者のターン終了時まで、目標は減速状態となり、全てのダメージに対し。使用者の【筋力】修正値(6点)に等しい脆弱性を得る。
>移動用法
移動 使用者
効果:使用者は2マスまでシフトする。使用者は、使用者の次のターンの開始時まで、(3+筋力修正値)(9点)のすべてのダメージに対する抵抗を得る。また、使用者が望まない強制移動の対象とならない。 | |
マウンテン・フォール・ストンプ/一足崩山/LV7
[サイオニック][装具][闘法]
>攻撃用法:標準・近接・接触・クリーチャー1体;【敏捷力】対“頑健”
ヒット:(2d6+【敏捷力】修正値)のダメージ。目標は伏せ状態となる。使用者の次ターン終了時まで目標が立ち上がるなら、使用者の機会攻撃を誘発する。
>移動用法:移動・使用者
効果:使用者は1マスのシフトを行う。さらに使用者に隣接しているマス目は使用者の次ターン開始まで移動困難な地形となる。 | |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
1日毎パワー |
スピニング・レパード・マヌーヴァー/飛豹翻転拳(モンク1)
[サイオニック][装具]
標準 近接1
効果:使用者は移動速度分のシフト。その移動の間に隣接したすべての敵に対し1回ずつ攻撃を行う。
攻撃:【敏】対反応
ヒット:3d8+【敏】修ダメージ。幻惑状態(SAV・終了)
ミス:半減ダメージ。 | |
レゾネイティング・フィスト/残響拳(モンク9
[一日毎]、[サイオニック]、[装具]
標準アクション 近接・接触
目標:クリーチャー1体
攻撃:【敏捷力】対”頑健”
ヒット:(2d6+【敏捷力】修正値)のダメージ、目標は使用者の【筋力】修正値(6点)に等しい、”すべてのダメージに対する脆弱性”を得る。(セーヴ・終了)。使用者が目標に攻撃をヒットさせるたび、目標はこのパワーの効果に対抗するために行なう次のセーヴィング・スローに-2のペナルティを負う。また、幻惑状態(セーヴ・終了)になる。
ミス:(2d6+【敏捷力】修正値)のダメージ。
| |
クレイン・ダンス/仙鶴舞踏(モンク9)
[一日毎][サイオニック][装具]
標準アクション 近接・接触
目標:クリーチャー1~4体
効果:各攻撃のあとに2マスのシフトを行う。
【敏】対“反応” 仙鶴舞踏
2d8+敏捷力修正値 ダメージ。目標は伏せ状態になり、幻惑状態(セーヴ・終了)になる。
ミス:半減ダメージ。 | |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
汎用パワー |
[遭遇毎]シュープリーム・フラリー/神速の連打(モンク2)
[サイオニック]
フリー 使用者
トリガー:フラリーオヴフロウズを使用し、そのトリガーとなった攻撃を解決する
効果:移動速度の半分のシフトを行い、もう一度フラリーオヴフロウズを使用 | |
[遭遇毎]クイックシルヴァー・モーション
自在縦横、水銀の如し(フリー・アクション) 効果:使用者は自分の移動速度で移動する。 このパワーは自分のターンの最初に行うアクションまたは最後に行うアクションとしてのみ使用できる。 | |
[遭遇毎]ルートザマウンテン/山の岩根/12LV[遭遇毎]伝説の道◆
[サイオニック][構え] マイナーアクション・使用者
効果:この構えの間使用者は横すべり、押しやり、引き寄せ効果を無効化できる、また伏せ状態にもならない
この構えの間中使用者は減速状態であり使用者はこの構えをフリーアクションで終了できる | |
[無限回]ボディ・オヴ・ザ・ウルフ
原始 変身
無限回 マイナー 使用者
効果:使用者は人間形態から狼形態に変身する。あるいは逆に狼形態から人間形態に戻る。狼形態から人間形態に戻る際、使用者は1マスシフトできる。
狼形態でいる間、使用者は移動速度に+1ボーナスを得るが、それ以外のゲーム的なデータやサイズ分類は変化しない。使用者の装備品は狼形態の一部になる。使用者は狼形態になった後も装備していたアイテムの利益を受け続けるが、盾およびアイテムのパワーの利益は得られない。使用者の狼形態の一部になっている装備品を外すことはできない。何らかの入れ物が使用者の狼形態の一部になっているなら、その中のアイテムを取り出すことはできない。狼形態でいる間、使用者は自分の”噛みつき”に習熟する。この噛みつきは近接武器として扱われ、習熟ボーナスは+3、ダメージダイスは1d8、そして使用者の主武器に等しい強化ボーナスを持つ。
特殊:このパワーは1ラウンドに1
回しか使用できない。 | |
[一日毎]ソウル・オヴ・ザ・ウルフ
原始 変身
一日毎 マイナー 使用者
効果:使用者は狼と人の最も恐るべき要素を併せ持つ中間形態に変身する。中間形態になった際、使用者の装備品、鎧、武器は元のままであり、普段通りに使用可能である。また使用者は(10+使用者の【耐久力】修正値)に等しい一時的HPを得る。
中間形態でいる間、使用者は自分の”噛みつき”に習熟する。この噛みつきは近接武器として扱われ、習熟ボーナスは+3、ダメージダイスは1d8、そして使用者の主武器に等しい強化ボーナスを持つ。
さらに、使用者は中間形態でいる間、以下のすべての利益を得る。
◆頑健防御値、<威圧>判定、<運動>判定、ダメージ・ロールに+2のパワーボーナスを得る。
◆移動速度に+2のパワーボーナスを得る。
使用者は自分のターンにフリーアクションとしてこの効果を終了させ、元の形態に戻ることができる。 | |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
儀式 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|